高橋工務店 株式会社

ブログ

BLOG
ブログ
ホーム > ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ

2021年5月25日火曜日

完成見学会を開催しました ◇呉市 注文住宅

先日、お施主様のご厚意により、完成見学会を開催させて頂きました。



車通りの多い道に接している、店舗併用住宅となります。


外観はシンプルですが、デザインや素材の組み合わせで抜群に

かっこよくなりました。


バランスよく配置された植栽も外壁に映えます。


外構も含めた外観がとても重要なのだと思います。


 






















完成見学会では、広さを体感したり


実物を目で見て確認したり、動線を実際に歩いてみたり。

 

デザイン性も保ちながら、高性能のお家になりました。










お施主様、ご来場頂きましたお客様、ありがとうございました。

ご理解とご協力に感謝致します。


また施工事例など写真を掲載いたしますので

ぜひご覧ください。


2021年5月20日木曜日

本格的な梅雨シーズン突入 ◇呉市|工務店 注文住宅

本日、5月20日より


災害時の「避難勧告」を廃止し「避難指示」に一本化されました。


そんな今日は午前中から非常に激しい雨が降っており、


呉市では注意報も発令されています。


外の雨の音が怖いです(>_<)










今年は平年より大幅に梅雨入りが早かったので、まだ5月…と


油断したところに、大雨…(ll゚Д゚)怖ァ・・


地盤も弱くなっている所があるので危険個所には注意ですね。


3年前の西日本豪雨を思い出させる線状降水帯発生のニュース。


明日も再び大雨となる所が多いようで、道路冠水や低い土地への浸水、


河川の増水・反乱、土砂災害には厳重注意です!!!


2021年5月12日水曜日

家づくりで知っておくべき国の補助金制度について ◇呉市 工務店 注文住宅
















住宅を新築する場合、もしくは新築住宅を購入する場合

要件を満たせば国の助成金を受け取る事が出来ます。 

高橋工務店の家づくりでは下記の制度が使えます。


◎住宅ローン減税

(毎年の住宅ローンの残高の1%を10年間、所得税から控除

※条件により10年間⇒13年間までに延長されています)

◎すまい給付金

(消費税の引き上げによる住宅取得者の負担を軽くするために国が創設した制度)

◎各種減税

(不動産取得税、固定資産税、贈与税…)


これらの制度はご存知の方も多いと思います。

確定申告や申請をして、自分でお得をゲットする制度です。併用可能です。



高橋工務店の家づくりでは、さらに

◎地域型住宅グリーン化事業補助金

という制度の補助金を受けられる場合があります。


地域型グリーン化事業は、各地域の木造住宅の生産体制を強化し、

環境負荷の低減を図る事を目的とし、国土交通省の採択を受けた

グループが建てる長期優良住宅や低炭素住宅など

省エネルギー性能や耐久性能等に優れた木造住宅を対象に、

補助金が交付される制度です。



事業者あたりのタイプ別補助金上限額がありますが、

だいたい皆さん100万ほどの補助金が申請出来ております。

おおきな額です!!


ただし、個人で申請する事はできません。


しかも。。。地域型グリーン化住宅の仕組みはちょっぴりややこしい。

性能の高い家づくりを実施している地域の中小工務店で作るグループがあり、

そのグループとして国から採択を受けます。

高橋工務店はグループに所属し採択を受けています。


国の予算とそのグループ内で補助金をもらえる割り当て棟数には

限りがありますので、お早目にご相談下さい!


同じような制度で同じく国交省から

◎グリーン化ポイント制度

という制度もあります。こちらは、工事時期や申請期限が

合えば多くの方が対象になる制度だと思います。

こちらは現金ではなくポイントになり、品物への交換や追加工事費に充てる事ができます。

補助対象が重複する国の他の補助制度とは、併用できません。



高橋工務店では、金額の多い『地域型住宅グリーン化事業』を申請する場合が多いです。



人生の一大事業である家づくり。

その助けになる国や市町村の制度がたくさんあります。

それらを是非活用できるよう、家づくりに必要な情報を集めたり

自分の要望を早めに練り始めるのが吉です!!

国の補助金ですが、毎年同じ制度があるわけではありませんから…


省エネや高性能に特化した住宅に補助金が付く傾向になっています。

高性能住宅については、たかはしの家づくりのおはなしと

セミナー等させて頂きますので、ぜひ、お気軽にご相談下さい。

2021年5月11日火曜日

CASE_06祖父が愛した庭を 受け継ぐ~地域の暮らしを楽しむ住まいのアイデア~

 
濡れ縁を配した和室は庭を眺めるには最適の場所。
この和室は隣の実家に来客があったときに客間として共有しているそう



広島市西区の閑静な住宅街。

K様夫婦はご主人の祖父母が残してくれたこの敷地に家を建てました。

庭には、生前ご主人の祖父がつくった日本庭園がそのまま残され、隣には父母が住んでいる恵まれた環境です。

庭をそのまま残したのは祖父との思い出を大切にしたかったから。

「この庭を手入れしていた祖父の姿をよく覚えていますから」というご主人。家を建て替えるにあたり、祖父母が住んでいた頃の庭や敷石、生垣はそのまま残し、外観にも和の佇まいにこだわりました。さらにアプローチの脇には、新たに庭をつくり、自分たちらしさもプラスしています。

家族が集まるリビングやダイニングからも祖父の庭を眺めることができるように計画しました。南向きの窓からは、各部屋に日差しがたっぷり入り、冬には窓際に心地良いひだまりができます。南側を吹き抜けにして、上階の窓からも日差しを取り込む「日当たりの良いリビング」をつくりました。断熱・気密性能を高めているので、天気が良い冬の昼間は暖房なしで暖かく過ごすことができます。

また、吹き抜けには写真のように階段を取り付けています。

もしもリビング以外の場所に階段室(吹き抜け)をつくると2坪を超えてしまいます。耐震性能の弱点となる吹き抜けの大きさを2坪以内にするため、リビングの吹き抜けを利用して階段を設置しています。階段は、窓の外の景色や、日当たり、風通しの邪魔にならないように、軽やかなデザインのストリップ階段です。



外観は庭との調和を意識したデザイン。
庭や敷石を残し、格子や丸窓を設けた和の佇まいが美しい。道路側の前庭はK様夫婦が新たに作庭したもの。
飛び石を配して小路をつくり、草花や実のなる木を植えて楽しんでいる。
門まわりはそのまま残しているが、新しくつくったアプローチは、既存の敷石と馴染むように同じデザインにしている


【いつでも庭を眺められる大きな窓】


庭の景観を損なわない室内のデザイン。
床は無垢のスギ材。それに対して階段はナラの集積材に黒いアイアンの手すりを設置して、和モダン風の変化をつけている。
窓は樹脂サッシの複層ガラスで断熱効果を高めている


【大きな窓は夏の日射対策を忘れずに】

南側に面した深めの軒は、季節や時間によって変わる日照角度を計算してつくったもの。

夏の強い日射が室内に入ってくるのを防ぎます。

合わせてハニカムブラインドを下ろせば、より効果的。

光は透過するので室内が薄暗くなることもありません。

また、この家は断熱性と気密性を高めているため、外の暑さの影響を受けにくく、真夏でもエアコン1台だけで快適に過ごせているそうです。

さらに太陽光発電を搭載しているため売電によって、「暑かった夏も電気代は黒字でした」と奥様はうれしそう。

もうすぐ生まれてくる赤ちゃんとともに、快適な暮らしに大満足のようです。


四季や時間帯などの日差しを計算してつくった軒。天井を無垢板にして家の外観とコーディネートしている

【格子の直線美をインテリアに取り入れる】


キッチンカウンターは高めに設け、手元に調味料などの収納場所をつくりました。

外から見ても手元が見えないので、来客時も雑多なシンクや調理作業が丸見えになることもありません。

キッチンに立つと目に入ってくるのは、入り口のヒノキ柱とスギの美しい格子。

空間を完全に仕切るのではなく、光や風を通し、向こう側の気配も感じられる格子は、オープンなLDKプランにおすすめのアイテム。聞けばご主人が「格子好き」とのことで日本的な直線美が家のそこここに配され、夫婦の目を楽しませています。





2021年5月7日金曜日

ベストカー ◇呉市 江田島市 工務店 注文住宅

社長がまたメルカリで『車』を買いました。 

車と言ってもおもちゃですが

╮(╯∀╰)╭

















子供の様にキラキラした目で嬉しそうに手にするこの方…

我が社のネットなどのお世話をしてくれている猪さん。


















猪さんも欲しそうです。

社長と同じで車が大好きなので

2人で鼻息荒めで魅力を語ります。


社長「あげないよ~!」

このミニバックホーの精密具合についても

大興奮(笑)


猪さん、その場で、メルカリでチェックしていました(^O^)/


小さい工務店ですが、SNSも頑張っています。

その対策などを猪さんと打合せするのですが…

カープ情報が前半ほとんど、車のはなし、家族のはなし、、、、、

メインの打ち合わせは少しだけ(/・ω・)/





こちらのミニカーは遊ぶものではなく、

トミカよりも小さいサイズで、実寸の100分の1サイズなので、
こうやって100分の1の図面に置いて、駐車場の具合などを見るのに

使います。

どういった外構にするか車の置き方なども大切ですからね!

イメージしやすい。


















こんなには不要ですが…