高橋工務店 株式会社

ブログ

BLOG
ブログ
ホーム > ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ

2023年3月16日木曜日

お金のはなし◇呉市 注文住宅 高気密・高断熱

東京は桜の開花が発表されましたね。


広島の開花宣言もそろそろかな…🌸


今年は、花見のご予定がある方が多いのではないでしょうか。

こういったニュースを耳にすると本格的に春が来たという感じですね!





他には、毎月毎月値上げのニュースもあります。

生活用品、食品、電気代など……(*_*; 

日々の生活を圧迫しています💦



建築業界にも価格値上がりのお知らせが多いです。


去年からなので、

構造に使用する木材については今さら言うまでもありませんが、

各種水回り設備、屋根、外壁、窓、照明器具、樹脂、金物、合板など

住まいづくりに関わる建築資材が軒並み値上げされています。




夢のマイホームへのはじめの一歩。


やはりお家も数年前より高くなっています。


最も重要な事のが「お金」のこと。

何千万という大金はポンと出すことができませんから……

多くの人が住宅ローンを利用します。


住宅ローンは、家が完成したときにはじまるローンです。

借りたお金がどーんと振り込まれるのは建物が完成したとき。

そのお金で建物の残金などの支払いをします。





しかし、家が完成する前にもいろいろと支払いは生じてきます。

その支払いのために現金も用意しておかなけばなりません。

「諸費用」と呼ばれるものです。



お家を建てる場合は、建物価格のほかにさまざまな費用(諸費用)がかかります。

諸費用と呼ばれるもののなかには、税金や手数料などの事で、

通常は住宅ローンの借入額には含まれず、現金で支払う事が多いです。


頭金以外に…

◇印紙税:契約書に貼る印紙代
◇登録免許税:所有権の保存登記、移転登記にかかる税金
◇登記手続きの代行料:司法書士さんへの報酬
◇融資手数料:住宅ローンを利用する際に金融機関に支払う手数料
◇火災保険料:家や家財の損害保険、住宅ローン契約に必須

◇不動産取得税:土地を購入したときにかかる税金※軽減措置あり
◇固定資産税:土地や建物にかかる税金※軽減措置あり

◇住宅ローン契約に関わる費用

他にも…
地鎮祭、上棟のご祝儀、引っ越し費用、仮住まいの家の費用…などなど((+_+))


諸費用の目安は5%から10%と言われていますから、3000万円の住宅を
建てる場合は、150万円から300万円前後。

決して安い金額ではありません!
「諸費用」を含めた資金計画しっかりと建てる必要があります。






物件の種類や内容によってもその金額には大きな差がありますが、

諸費用の多くは現金で用意が必要で、支払いのタイミングも様々ですので

注意しておきましょう!


必要な金額を自己資金で用意できない場合は、諸費用ローンや住宅ローンに

組み込めるサービスがある金融機関もありますので、ご相談して頂く事も可能です。

手持ちのお金を減らすのも不安ですから、賢い方法を調べるのが良いですね!




高橋工務店では、ファイナンシャルプランナーの先生による

無料のファイナンシャルプラン講座を開催しております。

ご都合の良いお日にちで随時開催しておりますので、

ご興味のあるかたは是非お問合せください!


詳細はコチラ

2023年3月10日金曜日

地盤調査です! ◇呉市 東広島市 注文住宅 工務店

少しずつ暖かくなり、


動きやすい時期になりましたが、


ということは花粉の季節。。。


今はスギ花粉がピークの時期です。。。🌲🌲🌲(+_+)

対策をしなければ!



先日、これからはじまる現場の地盤調査を行いました。




土地の柔らかさ、硬さを調べます。


スクリューウエイト貫入試験という方法で調べていきます。


使うのは、先端にスクリューのついた鉄の棒。


これに荷重をかけて、回転させた地面に差し込んで


「どれだけ沈むか」を調べます。


軽い荷重でスルスルと沈んでいく=やわらかい


重たくしてもなかなか沈まない=かたい


というわけです。





建物の配置に合わせて、数か所調べていきます。


途中石に当たって砕ける音やめり込んでいく音もしました。

場所によってはススス...スルスルと入っていくところもありました。


何らかの方法で地盤補強の工事は追加になりそうです。




これから先、家族が暮らしていく住まいを建てる土地のことを、


しっかりと把握し、建てても安全かを調査することはとても重要です。


見えない部分だからこそ、がっちりと


建物を安心して建てられるように地盤を整えていくことが必要ですね!


2023年2月24日金曜日

左官工事 瀬戸しっくい塗 ◇呉市 東広島市 工務店

こちらはモデルハウスの進捗です☆

順調に工事が進んでおります。



外壁の仕上げは、『瀬戸しっくい』です。



漆喰は、本漆喰・砂漆喰・土佐漆喰・琉球漆喰などに分けられます。

『瀬戸漆喰』は、砂漆喰にあたります。

『瀬戸漆喰』は、一般的な砂漆喰に牡蠣殻から抽出した

超高濃度カルシウムイオン水を混ぜ、

古くから伝わる漆喰の性能に、

さらに強度と耐久性を上げることに成功した、古くて新しい素材です!








左官工事の塗の技術は見ているだけで魅了されます。

塗り方によってさまざまな味が出せるのも、手作業仕上げである漆喰の特徴です。



他にも、

  • 継ぎ目のない美しい仕上がり
  • 自然素材の風合い
  • 吸湿効果
  • 脱臭・消毒効果

があげられます。

なんといっても自然素材の風合いと仕上がりの美しさが素晴らしいです。


イマドキ珍しい

"すべて国産の天然素材”

というのもポイントが高いですね(^^)/

人にも環境にもやさしい素材といえます。




室内の壁にも塗るため、下地の準備をしております!




とても楽しみです~♪

2023年2月22日水曜日

2月22日 ねこの日 ◇呉市 東広島市 工務店

日本では、2月22日は「猫の日」に制定されています。


にゃんにゃんにゃん ねこの日です。


猫好きの学者や文化人が参加する猫の日実行委員会と一般社団法人ペットフード協会が

協力して、猫のための記念日として1987年に制定されたそうです。



世界にも動物やペットに関するさまざまな日があるようですね。




日向ぼっこしているねこさんカワイイ…(#^^#)


ポカポカ縁側が似合います。



スタッフのおうちに遊びに来るねこさんらしいです。




無防備な姿で寝るスタッフのねこさん。





愛くるしい…


ただただ癒されます…♡





2023年2月21日火曜日

リノベーション工事がはじまります! ◇呉市 東広島市 江田島市 工務店

 こちらの現場では、今まで物置として使っていた


納屋の二階のリノベーション工事がはじまります!





広い敷地にあるご実家で、

現在、納屋の1階は駐車場、2階は物置として使用しておりますが、

息子さんご夫婦の新しい住居としてリノベーション工事を行います。



いろいろと捨てられないものがあったと思いますが、

からっぽにして工事の着工を待ちます。





立派!広いですね~~~! 


この広さは、中の片付けも大変だったと思います💦


天井も立派で、梁や柱など基礎の構造の古い味わいと重厚感があります。



外壁は現在の板壁を撤去して焼杉を貼る予定です。


断熱工事も行い、サッシも交換するので工事の様子が楽しみですね。



また報告させて頂きたいと思います(^^)/



2023年2月20日月曜日

憧れる・・・天然木を使用した空間 ◇呉 工務店

こちらの東広島の現場でも順調に工事が進んでおります。


サッシ高に合わせた天井の高さで折り下げ天井仕様です。

杉の羽目板を用いて格調高い雰囲気です!


テラスに続く軒天も同じ仕様で揃えて奥行を出します。

空間も広がりを感じさせます。


木目の風合いはそのままに

塗装は、お施主様のご要望に合わせて配合した

オンリーワンのお色になります。愛着もわきますね☆







溜息がでてしまう、、、とてもハイセンスな仕上がりになります!(^^)楽しみです!!


完成見学会を予定しておりますので、

ぜひぜひチェックお願いいたします☆



自然素材を天井に使うことで、より一層くつろぎを感じ

リラックスできると思います。

天然木の表情を生かすことで温かみを感じ、癒される空間になりますね。


板貼り天井をクロス仕上げなどと比較すると

費用面ではやはり高めになってしまいます。。。


しかし自然素材だからこそ得られるメリットも大きいです!!



LDKは家族が長く過ごす空間なので、

こだわり重視はありですよー―!(^^)/


2023年2月16日木曜日

住宅省エネキャンペーン2023 ◇呉市 東広島市 広島市 工務店

昨年実施されていました

こどもみらい住宅支援事業がさらにパワーアップして

あたらしい補助金制度がはじまっています(^^)/


こどもエコすまい支援事業
住宅の新築&リフォームがお得です!注文住宅の新築、新築分譲住宅の購入、リフォーム工事の実施など、 最大100万円の補助金が受け取れます。



この制度の目的は

“高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、
住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、
子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを
行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図る。”

というものです。


電気代も高騰、原油価格も高騰、国内の電力供給不足、、、(+_+)

これはいかに省エネを実現できるかはとても重要ですね!



新築

対象となるのは、子育て世帯 または 若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが39歳以下)

 

ZEH住宅などの 

高い省エネ性能を有する注文住宅の場合となります

補助金額は一律で100万円



リフォーム

対象となる方、世帯・年齢は関係ありません。

(こどもエコすまいの名前なので子育て世代かと思いますよね💦)

 

断熱改修、省エネ設備、バリアフリー工事など一定の条件を満たす工事が対象です。

補助金額は最大で30万円(子育て世帯や安心R住宅をご購入の場合は上限が拡大)



あと、省エネに関しては

窓のリフォームでも大きな補助金が設定されています。


先進的窓リノベ事業
既存住宅の断熱性能を早期に高めるために、断熱窓への改修による速攻性の高いリフォームを推進する事業です。


こちらの制度はとてもお得な制度です❕


窓に特化してなんと1000億円の予算!


高性能な断熱性能の窓に交換するリフォームに対して、高い補助額で支援されます。


こどもエコすまい支援事業との併用も可能なので、合わせてさらにお得になります!







申請は登録事業者が行うので、お施主様によるお手続きは不要です。

高橋工務店も事業者登録を行いました!

来月から申請が始まりますので、必要書類の確認など準備を始めております。


補助金は予算がなくなり次第終了とのことなので、

家づくりをご検討されていらっしゃる方はぜひお問い合わせください!